みんな頭では分かっているはず。実際に体験し、五感で感じることの大切さを。
あとは動くしかない!キャンパスから飛び出して「緑のインターンシップ」にチャレンジしよう!
1. 現場に行って体験する
若いからこそ、たくさんの経験をして欲しい・・・。
地球緑化センターでは学生向けのプログラムをたくさん用意しています。

1年間の農山村チャレンジ「緑のふるさと協力隊」
- 将来への不安、納得できない就活…。農村での一年間に、その答えがある!
-
- 日程:4月~翌年3月の1年間
- 場所:全国の農山村
- 参加理由:「社会の役に立ちたい」「自分の目で進路を決めたい」
「色んな経験を積みたい」「人間的に成長したい」など

4泊5日の農山村ボランティア「若葉のふるさと協力隊」
- 長期休暇におすすめ。予想以上の体験が待ってます。
-
- 日程:夏~秋の5日間
- 場所:全国の農山村
- 参加理由:「初めてのボランティアをやってみたい」
「農業や田舎を体験したい」「休暇を有意義に使いたい」

海外・植林ボランティア「緑の親善大使」
- 異文化交流と植林活動。あなたもその当事者になれる!
-
- 日程:5~7日間
- 場所:中国(内モンゴル自治区、河北省豊寧県、重慶市江津区)
- 参加理由:「環境問題に興味がある」「植林の実態を知りたい」
「異国の文化に触れたい」
2. 自分たちのプログラムを企画する
「サークル、ゼミの仲間で新しいことにチャレンジしたい!」そんな熱意を地球緑化センターは応援します。迷っている暇はない!気軽に電話をかけてみよう。
プログラム実施の流れ
サークルや大学との連携の事例 (順不同)
学生の社会貢献活動について講義・説明会
早稲田大学/東京農業大学/明星大学/明治大学/日本大学/東洋大学/淑徳大学/法政大学/桜美林大学/宇都宮大学/帝京科学大学 等
国内の森林ボランティアへの参加
明治大学/日本大学/東京都市大学/成蹊大学/青山学院大学/流通経済大学/立教大学/
法政大学/中央大学/専修大学/駒澤大学/東洋大学 等
中国植林プログラムへの学生派遣等
拓殖大学/岡山大学/日本大学/大東文化大学/明治大学 等
イベントサポート、事務所インターン
産能短期大学/日本大学 等
3. 事務所インターン
インターン募集要綱
地球緑化センターでは、事務所でのインターンを随時募集しています。
条件
- 当団体の理念・活動に賛同できる人
- 基本的なPC操作ができる18歳以上の人
- 週2~3日程度参加できる人(応相談)
- 地道な事務作業にも前向きに取り組める人
※ご自身で、ボランティア保険に加入していただきます。
内容
国内事業及び国際協力事業の補佐(事務作業)
※希望により、プログラム等への参加の機会もあります。
期間
10日間程度、要相談
報酬
無給。交通費は自己負担。
勤務地
地球緑化センター事務所(JR東京駅、東京メトロ銀座線京橋駅から徒歩5分)
申込み方法
下記より、インターンシップ参加申込書(PDF形式)をダウンロードし、
必要事項をご記入のうえ、地球緑化センターまで郵送でお申し込みください。
書類選考と面接のうえ、決定します。何かご不明な点がございましたら、お気軽に下記までお問い合わせください。
※参加を希望する1ヵ月前までに申込書を提出してください。
- お申し込み・お問い合わせ先
特定非営利活動法人 地球緑化センター
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-7-4 清水ビル3階
TEL:03-3241-6450
Email:info@n-gec.org - pdfファイル形式申込用紙をダウンロード
4. お問い合わせ
まずは下記までお問い合わせ・資料請求をしてください。
- メールフォームでのお問い合わせ何でも相談窓口
- 電話・FAXでのお問い合わせTEL: 03-3241-6450 / FAX: 03-3241-7629